矯正治療

歯並びやかみあわせを整えることは全身の健康につながります

通常、上の歯列は下の歯列を適度の覆うように外側に位置しています。このかみあわせが悪いことを不正咬合といい、前歯が乱れているとても目立ちます。しかし、かみあわせが乱れているデメリットは見た目に目立つことだけではありません。お口の機能を阻害し、顔や身体のバランスにも影響することがあるのです。福岡市早良区南庄の歯科医院「おおたデンタルクリニック」では歯科矯正治療にも対応していますので歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。

当院では子どものころからの予防的矯正治療をおすすめしています

当院では子どものころからの予防的矯正治療をおすすめしています

歯科矯正治療を行う目的は歯をきれいに並べるだけではありません。歯や歯列、口腔にはさまざまな大切な機能がありますので、健康的な歯並びやかみあわせの場合は、その機能を効率よく果たすことができるのです。さらにいえば、歯並びやかみあわせの乱れを改善することでさまざまな「不定愁訴」が改善されることも多いのをご存じでしょうか?

歯科矯正治療の大切な目的は患者さんの健康維持をサポートすることです。口腔機能のはたらきを取り戻すためにも永久歯を抜かないことが治療の際の基本になります。乳歯の第2大臼歯が残っている、第1大臼歯(永久歯)が生えてきたくらいの時期から治療を開始すれば、ほとんどの場合永久歯を抜かないで矯正治療ができるようになってきています。大切な歯を守り、健康をサポートするために、小さいころからしっかり先を見据えて予防矯正治療をすることをおすすめします。

矯正治療に関しての相談無料!

矯正治療をする前に知っておいてください

~歯と口腔の基礎知識~

かみあわせ異常の種類
反対咬合(受け口) 開咬(オープンバイト) 上顎前突(出っ歯)
反対咬合(受け口) 開咬(オープンバイト) 上顎前突(出っ歯)
通常は上の歯列が下の歯列にかぶさっていますが、受け口は下の歯列が前に出ている状態です。 通常は食べものをかみ切る前歯がかみあわず開いている状態です。 上の前歯が突出した状態です。上下のバランスが悪く上の顎が大きすぎたり、下の顎が小さすぎたりすることが原因の場合もあります。
叢生(乱ぐい歯、八重歯など) 過蓋咬合(ディープバイト)
叢生(乱ぐい歯、八重歯など) 過蓋咬合(ディープバイト)
歯並びが整わず、でこぼこに生えている状態です。八重歯なども叢生(そうせい)の一種です。 上の歯列が下の歯列に深くかぶさった状態です。
歯並びが乱れる原因

子どもの顔は成長するにつれ下の顎が成長し大人になっていきます。上の顎の大きさはほとんど変わりませんが、下の顎が発育成長するにしたがって内側から少しずつ外側に広げられてきます。そのため、顎の発達が十分でなかったり、歯列の形がU字型に広がらずV字型のままだったりすると歯がきれいに並ぶスペースが足りなくなり、歯並びが乱れてしまうことがあります。

歯並びが乱れる原因

とくに顎が小さいと歯並びが乱れがちです。そのため早い時期から健やかな顎の成長を促すことが不正咬合の予防につながります。また幼児の反対咬合にも注意が必要です。ほかにも舌の筋肉の発達不足が原因で歯並びが乱れることもあります。この場合は舌の筋肉を鍛えると不正咬合を予防できます。また親しらずが埋まったままでほかの歯を押す、または抜歯をしたあとで歯が動くなどにより、歯がきれいに並ぶスペースが確保できなくなることもあるのです。

つまり早い時期から診察して歯並びの乱れにつながるさまざまな要因を見つけ出し、予防的に矯正処置をしていれば、不正咬合を防ぐことができるといえます。

小児矯正のメリット・デメリット
メリット
  • 歯を抜かずに矯正治療ができる確率が高まります
  • 顎が正しく成長するようにコントロールするため、顔全体のバランスが整います
  • 歯並びの凹凸が減ることでむし歯や歯周病になるリスクを軽減できます
  • 口元を気にせず、自然で健康的な笑顔が手に入ります
デメリット
  • 顎の成長をコントロールして治療を行うため療期間が長くなります
  • 矯正装置が見えてしまうなど一時的に見た目が悪くなります
  • 難しいケースでは大人になってから再度治療が必要な場合もあります
  • しっかりと歯ブラシをしないとむし歯のリスクが高まります

その不定愁訴の原因は歯並びかもしれません~歯と口腔の異常と不定愁訴~

口腔異常が招く「酸素不足」が要因の不定愁訴

歯並びやかみあわせが悪いと舌の位置が定まらなくなり舌の筋肉が十分に発達しないことがあります。また口腔内が狭くなるので十分に酸素が得られにくくなります。これがさまざまな不定愁訴を生み出すのです。

口腔異常が招く「酸素不足」が要因の不定愁訴

成長期にある子どもは脳も身体もたくさんの酸素を必要とします。歯や口腔の異常により子どもが酸素不足に陥ると、寝起きが悪くなったり、日中ぼんやりしている時間が長かったり、あくびが多くなったりしがちです。落ち着きがなく、授業中でもおとなしく座っていられないこともあるのです。

また女性が中学生くらいから足先が冷えるようになるのも酸素不足が原因していることが考えられます。偏頭痛やぜんそくの要因にも酸素不足が挙げられます。ぜんそくにかかると空気のきれいな場所への転地をすすめられることがありますが、まず口腔内をチェックすることからはじめてみてはいかがかでしょうか?

口腔異常と関連する可能性があるそのほかの不定愁訴
  • 胃腸虚弱
  • いびき・睡眠時無呼吸症候群
  • 月経不順・不妊
  • 肩こり・腰痛
ピックアップ 3D装置

3D装置とは3Dモジュール矯正システムのことです。歯の裏側に使用する装置で歯科医師は取り外して調整できますが患者さんが外すことはできません。基本的には乳歯が残っている時期に使用して顎の成長状況に合わせてワイヤーを調整します。大切な永久歯を抜かないですむように治療を進めていきます。

3Dモジュール矯正システムのポイント
  • 早期治療で歯列の発育を促し不正咬合を予防します
  • 歯並びを整えてムシ歯や歯周病のリスクを抑えます
  • 永久歯をできるだけ抜かないための治療です
  • 矯正装置は目立たずシンプルで苦痛がないものを用います
  • 舌の筋肉の発達を促します

3D装置(3Dモジュール矯正システム)日本一般臨床医矯正研究会

歯列矯正だけでなく子どもをムシ歯から守るサポートをする小児歯科にも対応しています。お子さんが通いやすい雰囲気を大切にしていますのでお気軽にご来院ください。

症例案内

症例 H.Sさん
年齢 7歳
治療期間と通院回数 5年/ 60回
治療費総額 33万円
主訴 歯が並ぶ隙間がない 下前歯のでこぼこ
診断名 上下叢生
主な治療装置 スクリュー付拡大床装置、3Dリンガル装置
抜歯部位 非抜歯
リスクについて 期間長い、出来るだけ非抜歯のため第二永久歯異所萌出、舌側の装置のため
前歯並び非対称 2期矯正治療必要なことがあります
  • 治療前

    治療前

  • 治療後

    治療後

  • 治療前

    治療前

  • 治療後

    治療後

治療装置

治療後

H.Sさんの妹

姉妹のため似ているが、矯正希望されず 前歯の叢生は残っており、
将来清掃困難部位が虫歯になりやすい事と見た目の問題が残っている

  • 治療前(7歳)

    治療前(7歳)

  • 成長後(13歳)

    成長後(13歳)

症例 H.Oさん
年齢 4歳
治療期間と通院回数 7ヶ月/ 8回
治療費総額 5万5千円
主訴 乳歯の前歯が反対 下の歯が出ている
診断名 乳前歯反対咬合
主な治療装置 ムーシールド
抜歯部位 なし
リスクについて 舌癖、寝癖などの習癖や永久歯前歯萌出時に戻る可能性
  • 治療前

    治療前

  • 処置後

    処置後

治療装置

治療装置

症例 N.Kさん
年齢 10歳
治療期間と通院回数 4年6ヶ月/42回
治療費総額 33万円
主訴 歯が一部反対の並び 重なっている
診断名 交叉咬合
主な治療装置 拡大床、3Dリンガル装置:1期治療、マウスピース(シュアスマイル):2期治療
抜歯部位 非抜歯
リスクについて 歯根吸収、歯肉退縮が起こる可能性
  • 治療前

    治療前

  • 処置後

    処置後

矯正装置

矯正装置

症例 M.Kさん
年齢 13歳
治療期間と通院回数 2年/18回
治療費総額 72万円
主訴 八重歯が気になる
診断名 低位唇側転位
主な治療装置 マルチブラケットシステム(セラミック)
抜歯部位 上左右第一小臼歯
リスクについて 歯根吸収、歯肉退縮起こりえる、親知らずなど将来の後戻り
  • 治療前

    治療前

  • 処置後

    処置後

矯正装置

矯正装置

症例 Y.Hさん
年齢 18歳
治療期間と通院回数 12ヶ月/5回
治療費総額 57万円
主訴 前歯の隙間が気になる。発音で音が漏れる
診断名 正中離開
主な治療装置 マウスピース装置(シュアスマイル)
抜歯部位 なし
リスクについて 保定装置の使用しないと後戻りの可能性
  • 治療前

    治療前

  • 処置後

    処置後

矯正装置

矯正装置

大人の矯正治療にも対応しています

大人の矯正治療にも対応しています

早期に開始する子どもの矯正治療のメリットをご紹介してきましたが、成長期を過ぎた大人の歯科矯正治療にも対応しています。大人の場合は歯を動かすことに集中できるので治療計画が立てやすいというメリットがあります。難しい症例の場合は、連携している矯正歯科医をご紹介しますので、歯並びを整えたい方はまず当院にお気軽にご相談ください。

矯正治療に関しての相談無料!

手軽に始められる「マウスピース型矯正」について

手軽に始められる「マウスピース型矯正」について

「実は、ずっと歯並びについて悩んでいる」という患者さまは、意外と大勢いらっしゃいます。とはいえ成人してから矯正をしたいと思っても、口元が目立つワイヤー矯正の装置を着けることに抵抗があって治療を躊躇してしまう方が多いようです。
そんなお悩みを抱える患者さまにおすすめしているのが、審美性が高い透明のマウスピース型のアライナーを用いた矯正治療です。マウスピース型矯正は、弾力のある薄い透明なプラスチックでできたアライナーと呼ばれる装置を着けて治療を行います。透明で目立ちにくい装置のため、装着中でも口元の印象は変わりません。デコボコの歯並び、開咬、すきっ歯、出っ歯、前歯だけの矯正にも対応ができるので、患者さまのお悩みや症例に合わせて治療を行うことができます。また、ご自身で着脱が可能なため、食事やお手入れでストレスを感じることがありません。
マウスピース型矯正をお考えの方は、早良区の歯医者「おおたデンタルクリニック」へお気軽にご相談ください。

マウスピース型矯正「Sure Smile(シュアスマイル)アライナー」について
SureSmileアライナーの特徴

Sure smile(シュアスマイル)アライナーは、歯や歯根、骨などを3Dモデル化し、バーチャルペイシェントと呼ばれる仮想患者を用いて精密な治療計画を立てることが特徴です。口腔内の情報を正確かつ精緻に収集することで、個々の症例に合わせた適応性の高いアライナーを作成し、シミュレーション通りの矯正治療を実現します。

SureSmileアライナーが
実現するデジタル矯正の技術力

デンツプライ シロナ社が手掛けるSure smile(シュアスマイル)アライナーの製作は、現在最も精度が高いと言われている口腔内スキャナー「プライムスキャン」で撮影を行って、お口の情報をデジタル化することからスタートします。採取したデータをもとに、歯科医師とラボのスペシャリストが連携して治療設計を作成し、患者さまの自然な顔の特徴と調和するように最終的な歯の位置をプランしていきます。

治療費用
相談料 無料
診断料 5,500円(税込)
基本料 550,000円(税込)
調整料 3,300円/回(税込)

主な症例・治療例はこちら日本一般臨床医矯正研究会

初めての方へ 医院について

医院情報 先生・スタッフ紹介